お盆休み明け一週間。

お盆休みの最後の日は小学校時代の同級会(通称ぎんざめたんぽ会)川南の海で生活する漁師さんから漁師のおかみさん、遠洋で活躍するまぐろ船のボス、スタッフ3000人を抱え、日本から海外を飛び回る会社の社長さんまで懐かしい昔の小学生に戻ってみーんな盛り上がってました。シメは漁師のおかみさんとこで、ふるまいの2次会。来年の夏の2次会は出世頭の社長宅の庭園でとの予定・・・に決定!明けの仕事はスタート鈍く本格的な動きは今週から・・そんなこんなで都城のチーム仲間のとこへ久しぶりの訪問をして来ました。都城からローカルな駅舎を訪ねるJR線軽トラの旅を2人で走って束の間の体験をして来ました。日豊線「たからべ駅」→「霧島神宮駅」朱塗りの駅舎の前にあります足湯に浸かり旅行中の見知らぬ中国人家族と束の間の足湯会議(知ってるコトバ対応で)・・・→肥薩線へ入り「嘉例川駅」(かれいがわ駅)ひなびた駅舎の線路でTVのシーン(家族に乾杯!)を回想しながら線路を眺める。入れ違いの「ヨネスケ」師匠とのニアミスもあり→坂本竜馬-お潦さんの新婚旅行先の川べりの温泉訪問→霧島神宮参拝→都城へ・・・ヒマな時は思い切って思考を変える。休み明けの私と友人との夏休み軽トラ旅行でした。ありがとうのココロをあなたに・・私たちは川南町と都城の看板やさんです。8/23

Comments are closed.