立春から春へ

4日の日が立春でした。二十四節気の1番目正月節にあたるそうです。これから2022年の春に向かいます。「寒さ」も少しづつ「暖かさ」に変わることでしょう、本日は春とは逆で真冬に戻ったみたいな厳しい寒さの朝を迎えてますが、宮崎ではプロ野球の春のキャンプも始動中です。先週は2日の日に高鍋町の「高木肥料店」さまの27年前の建植サインのリニューアル施工を行いました。施工にあたり接合テープの揮発性有機化合物(VOC)の低減化問題で、商品が日本から消えました。厳しい米国のVOC規制審査の問題をクリアした新製品が届くのを12月からずーっと待っていました。ようやく2月に入って到着。早速施工可能となりました。待っててくださったオーナーの高木さんも「外国からの肥料材料が入らず、日本に入っても国内のコロナ渦の影響で日本の工場も強制休業で製品化できず、困ってる」と農家の皆さんの種まきのシーズンなのに商品不足のことで迷惑かけてることを話されました。コロナの蔓延防止策の連鎖影響です。頭の低い、お客さん想いのオーナーでした。昨年暮れの延岡のYHC配送トラックのスタッフさんの仕事の雰囲気しかり高木肥料店のオーナーしかり暮から新年にかけて身近な所で働く人の「人間味のある勉強」をさせていただきました。本日はロゴの型作りのため日曜出社して来ます。2/6

 

Comments are closed.