チームワーク施工!
先週 川南と新富両方の町の国道沿いで時間差のマーキング(貼りの施工です)2ヶ所のお仕事をさせて頂きました。team Bauhaus の仲間とジョイントでの仕事です。まず仲間に私が感じる 依頼主様のお店や仕事に対するイメージを 説明し伝えます。同じ想いを共有し完成させたいからです。今回のリニューアル物件は前の製作者の作品がしっかりしてましたので これからも頑張ってくれるであろう看板と見受けました。先ず現地調査(現調)です。危険を伴う現地ではプロの足場架設の仲間が作業をしやすく出来るよう足場を組み立ててくれます。次は建築塗装の仲間(プロ)が水洗いからサビや文字などの剥離作業を一緒にやってくれます。そしてサビ止め塗装から下塗り、上塗り塗装で仕上げます。贅沢な工程が続きます 次が私共の出番です。塗装を乾燥させた上から屋外用のキャストフィルム(長期用)の下地カラーを貼り施工します。文字やマークは仲間の現地作業期間に工場内で文字マークなどをカット製作 加工準備して現地へ。下地カラー施工後にそれをマーキングして、終了です。今回は2ヶ所でしたのでteam Bauhausの仲間は効率よくシュミレーションして ピストン作業で2つの街を走り抜けました。無駄な経費も発生せず・・・依頼主様にある面 還元することが出来ます。使用する材料も名の通ったブランド品です。リスク少なく使っていただきます。プロのジョイントですので持ち場 持ち場を安心してまかせることが出来ます。先週は天気も良く汗ばむ陽気でしたので、Bauhaus のチーフは朝早くから(am7:00)塗装面の朝露を処理して3時間で12平方m(両面)を下地から文字マークを一人でマーキング施工してくれました。於:ゲシュマック(HP掲載) 現地でのマーキング施工は楽しいデス。塗装スタッフの連中は私共の施工日には、仲間とゴルフを楽しんでました。・・・・・・・自分の持ち場はきっちり仕事やってくれます。ご褒美ですかネ。お互い様 5/26