現場の想定外は当たり前。

先週はバスの部品交換の為、整備工場に施工予定のバスが運び込まれ・・・・・前回とは異なる環境ロケーションに急変更!大分市臨海産業地区の大分交通車輌整備工場内での屋外施工作業となりました、毎回、想定外の事が起き、落ち着いて施工に専念できない状況で仕事してる世界です。雨にも風にも気をつかいます。整備工場ですので車輌の移動もアリで、その都度施工作業一時中止、作業エリアも移動を余儀なくされます。整備士優先が当たり前と頭では理解してますが・・・・・・、整備士さん達も気の毒そうでした。アウェーではこんなもんでしょうか?担当のT氏も大変です・・・・。現場ではフィルムも強烈な粘着性のフィルムを使用してますので。何でもありのテストをやってると思えば気は楽です。「プロは弱音は吐きません」「与えられた仕事は責任もって」の心境です。良いこともありました。作業完了まで雨は降らず、帰りの車中でようやく雨。今回も天は我らに味方してくれてました。感謝。今週も早朝から大分でのラッピング施工で走ります。今回はアドサインの工場内での予定です・・・・が・・・想定内の範囲も広がってますので 「なんでも来い」 の気持ちで大分へ乗り込みます。今週は大分2、宮崎4の割合で仕事をこなします。11、12日を大分で仕事です。13日から宮崎で頑張ります。人は想定外の仕事で成長するんですネ・・・・・・ 11/10

Comments are closed.