失敗かな?
先週16日宮崎は梅雨のシーズン終了しました。即、真夏に入ったみたいです。気温も日々上昇してます。ようやく夏到来です。ゼネコンさまのお仕事で長袖の作業着と安全靴に安全ベルトで・・・もひとつヘルメットは必着です。熱いです。屋内での大きなガラス面にウィンドウフィルムのマーキングの施工しました。・・・が・・・通常施工の場合は中性洗剤を加えて貼りますが水抜けが悪くクレームが発生しました。ドライ施工でフィルムを貼るのはいつもやってて簡単なのですが今回はガラスとなってますので施工終了後のフィルムとガラス面との間に水が溜まり案の定 貼りなおし。ショックでした。専用のFILM-ON液剤を用意してもらい 再度トライしました。今度は水抜け完璧!と思ったのですが・・・やはり時間が経過すると水泡が所々に現れます。??・・・「原因がわかりません」 ・・・・日数が経過した時点での判断しかないかな・・・と考え現場で思案しました。ひとつ考えた原因は・・・もしかして屋内の冷房?じゃないかな?完璧と思った水抜きに数パーセントの残り水分があり 冷房によって水分も寒さで、縮こまり上から伝い降りてきてるんじゃないかな?クーラーの冷気の流れに近い付近に特に水泡が現れてます。最初に施工したフィルムも時間が経過したら自然と水泡は消えるとは思うのですが・・・・・・・結果は?判断は?後日・・・・ウエット貼りはキライです。7/20