昔の仲間、頑張っています。

8日の金曜日から土曜日にかけて懐かしい仲間が30年ぶり仕事場に顔を見せてくれました。千葉県成田で外資系物流会社のロジスティクスで頑張ってますIさんと、沖縄の糸満市から野菜用苗を生産してるYさんの2人です。2人は学生時代を高鍋町で過ごされ、音楽活動を一緒に楽しんだ仲間です。「あれから30年」・・・・沖縄のYさんはゴーヤーの新品種3種を民間企業で開発したのは初めてと沖縄で「時の人」と話題になってます。従来の品種に比べてゴーヤー表面の突起が丸いのが特徴の新品種で箱詰発送の際の損傷が減り「沖縄独自のゴーヤーとして県外出荷の拡大が期待できる」と沖縄ゴーヤー関係者は期待しています。(JAおきなわ、新聞の記事から)試験栽培でも従来の2倍~3倍以上の収穫量と評判になってるそうです。従来ものよりいろんな点で数段のアップと現在関東地方や中部地方から苗の注文があるみたいです。昔の仲間が「大変な事をやった」と周りの宮崎の友人たちも喜んでいました。懐かしい仲間のニュースです。今週の[MYJOB]は都農町の友人Kさんの会社「都農ペレット工業」の屋外建植サインの施工を晴れ間に決行と照準を定めています。彼の会社も県外から訪問のお客様や注文増加で忙しそうです。本日は仲間の頑張ってる姿を全国に拡散すべく取り上げてみました。みんながんばれ、がんばれ!沖縄Yさんの開発したゴーヤーは「夏の訪れ」「ハウス・アバシー」「沖誉れ」の3品種です。Kさんのブランドは都農ペレット工業の「ドラゴンペレット」です。ネットでお調べください。6/10

Comments are closed.