PCのトラブル問題。

月曜から水曜日までは普通に車両の文字入れ施工などで仕事をこなしてました。事件が起きたのは木曜日、仕事場では文字カットやレイアウト、スキャニング等仕事のPCとメールのやり取りで使うノートPCを駆使して仕事をしてます。どちらも大事な仕事の道具です。ひととおりの仕事を終え、ノートPCのネット記事やメールに目を通していた時ノートPCからけたたましい警告音がなり始めました。迷惑アプリが動き始めたと思い対処を考えました。焦ります。こんな時は待つ時間が大事ですが安易に強制終了のボタンを押してしまいスイッチを切り再起動してみました。画面が立ち上がりセキュリティソフトが動き始め画面が普通どおりに現れました。通常の電源オフが出来ましたので安心して再度立ち上げて見たところ今度は画面真っ黒のままフリーズ状態(10分程待てばよかったのに)あせって友達に電話してアドバイスを貰いました。運良く見てくれることになり彼のPC病院に、金曜の朝に退院してきた我がノートPCに再開することになりました。緊急処置のまま週末を迎えることになりました。これからのリスクを考え新しいPCにと考えているところです。仕事のPCとメール&ネット用PCは常時遮断してますので助かりました。 7/16

Comments are closed.