気持の勉強。フクシマフィフティ鑑賞

先週も「武漢コロナ=コロナウィルス」のニュースで賑わってましたが、普通どおりの日々を過ごしていました。が 少なからずの影響は出ています。気温の差に上下するのかな?とも思ってますが・・・トイレットペーパーの件はデマを流した「犯人」の代表者も謝罪してましたし、マスクで一儲けしてた人?たちも結局商売にならず損してるみたいだし、冷静な判断して普通の生活してた人たちに軍配が上がったみたいです。テレビのニュース番組も不安をあおったりして報道の在り方に「疑問?」を持つ人も周囲には増えてます。仕事場ではいつもとは動きは少ないもの普段に近い対応で仕事もこなしています。今週は晴れマークが前半に見られない感じですので、屋外の作業は週半ばに施工を予定してます。明日、明後日のどちらかに映画鑑賞に行ってきます。人々が落ち込んでるこんな時こそ?日本を、仕事に向かう気持を考えて「フクシマフィフティ=Fukusima50」を見て福島原発で日本を救った現場の方々の勇気と心意気を学びたいと(心の教科書と思ってます)考えています。一応マスク持参ですが、スタッフ共々勉強してきます。門田隆将さんの原作「死の淵を見た男」=ノンフィクションを読んで・・・3/8

 

 

Comments are closed.